静的ページの移行、SASS paddingの設定等

今日は、静的ページの移行を目標にしよう。

 

躓いた部分を書いていこう。あとはコツコツと。

最初に全部のページとURLを確定してしまったほうが良さそうだな。

 

あとで、リンクパス設定するのめんどいし。

一つ一つファイル追加するのもよいけど、コマンドで追加できないのかな。

調べてみよう。

 

rails g controller controllername new create

 

したら、既にあるものに追加されるのかな。

まぁやってみるか

conflict  app/controllers/

が出てきたので、y+Enterを押してもただ改行されるだけ・・・

うーむ。h+Enterでもだめ。

何か違うボタンを押す必要があるのだろうか。

Ruby on Rails generating controller with existing folder - Stack Overflow

 

ここを読んだけど、conflictの問題が大きそう。面倒くさいので手動で追加することにした。

 

helperは追加されているので

routes.rb と controller とViewの追加をした。

 

URLを叩いて、表示されているのを確認したので、次はリンクパスを作成する。

ナビゲーションメニューの設定からしていこう。

・・・よし!ナビゲーションメニューの設定完了。

これで各ページの修正が出来る。

一度Push プッシュ!

 

早速一番上に設置したフォームパーツでつまずく。

Rails Bootstrap Formsが良さそうなので、導入してみよう。

loumo.jp

 

gem 'bootstrap_form'

を追加して、bundle install。

applicationにもrequireを追加して、サーバーを再起動。

 

  1. <、>、<%、%>などのタグを削除する。閉じタグは全て削除する

というのを忘れてしまう。

一度スリム化する。

 

というか、そもそも rubyの form_for の意味をよくわかっていないので、一度調べてみよう。

@userはテーブルデータなので、エラーが表示されてしまう。

これは、@user = "" にしておけば、ひとまず回避。

= bootstrap_form_tag url: '/subscribe' do |f|
= f.email_field :email, value: 'name@example.com'
= f.submit

だと、表示を確認できた。

これの微調整をどうするかだなぁ。

 

<% %> は - ハイフンで出来るのを忘れてしまうなぁ。

<%= %> は=でOKなのは理解した。

 

peartialは楽だなぁ。

素晴らしい。

さて、このフォームを自由に使いこなしたいけど一体どうしたらよいのやら。

 

うーむ。

構築の基礎であるアプリケーションフォームを二つ欲しい。

www.rubylife.jp

 

使えそう。

色々と調べてもちょっと進めなさそうなので、やはりパス。

淡々とそれぞれのページを移行するのに・・・寄り道してしまう。

ひとまず、rails bootstrap form は導入できたので、一度プッシュしよう。

 

まず、このフォーム文をなんとかしたい。

github.com

素直にここを読むか。。

を、できたできた。意味がわかってきた。

 

Sass にマージン追加とか、そこら辺を入れておいたほうが良さそう。

マージンとか、関数を使って設定しているが、時間かかるぅぅ。。。

配列がうまく使えればよさそうだなぁ。

www.sassmeister.com

 

一回一回、sass入力して、リロードして、確認とかアホくさくなってきたので、オンラインでテスト実行する。

というか、Sassはまだまだだなぁ。

色々とこねくり回して、できそうな予感がしてきた。

時間かけすぎだよね。。本当に。

焦らない焦らない。一休みもしないで、この部分だけは今日作る。

 

できたー!!

何回もテストしながら、さぐりさぐりやっているため、理解しているかは本当に謎ではあるが、ひとまず理想の形ができた。

 

$size: low, mid, high;
$position: top, bottom, right, left;
$short_code: t, b, r, l;
$value :5;

@for $i from 1 through 3 {
@for $d from 1 through 4 {
.mg-#{nth($short_code, $d)}-#{nth($size, $i)}
{margin-#{nth($position, $d)}: #{$value * $i}px;}

.pd-#{nth($short_code, $d)}-#{nth($size, $i)}
{padding-#{nth($position, $d)}: #{$value * $i}px;}
}
}

 

これで、low, mid, highの3パターンのそれぞれ上下左右のサイズ設定が可能となる!

テストできるのとても良いな。

 

今日は検索窓の追加と、SASSでサイズの追加しかしていないけど、まぁOK!ゆっくりぽちぽちやっていこう。